konatwi

コナツイ
外向け用ハウスルールを整える会 #卓
考えてはみてるけどほんとなんか…良識の範囲内なら何でもがモットーではあるわね…………

【判定】
・CC or CCBをセッション前にPLで決定
 →シナリオによっては指定あるのでシナリオに準拠
 →いずれの場合でも戦闘時はCCBで判定
・SAN値チェックのクリティカル、ファンブル適用はなし
・シナリオに記載がない限りスペシャルの適用はなし

【探索者作成】
・全体振り直し何回でも可
・能力値の入れ替え1箇所のみ可
・技能値の最大値は80
・オリジナル職業可、相応しい技能を8個選択
・年齢下限はEDU+6
・特徴表(2015)は同卓PLの了解を得た上で2つまで
※シナリオに探索者作成ルールがある場合そちらに準拠
※継続の場合は上記ルール問わない

【戦闘】
・装備に関わらずDEX順戦闘、ディレイ可。
・回避はラウンド中1回のみ。その成否にかかわらず2回目は行えない。
・他キャラクターへの「庇う」は攻撃を行う対象がロールを行い、攻撃成功時に宣言できる。
 →ただし、庇うを宣言するPCはそのラウンド中ドッジ未行動でなければならない。(=回避判定前)
 →庇うを宣言した場合は必ずダメージが入る。
 →以降、同ラウンド内では回避および庇うは宣言できない。
・攻撃時のクリティカル:攻撃成功、回避不可またはダメージ2倍(ダメボ除く)を選択
・攻撃時のファンブル :攻撃失敗、次の自分の手番まで回避・庇う不可(他の人に庇うされるのはOK)
・回避時のクリティカル:回避成功、反撃ができる。攻撃時と行うロールは同じ。
・回避時のファンブル :回避失敗、被ダメージ2倍(ダメボ除く)
※他、細かいルールは状況によるので都度裁定が多いです。

【狂気】
・ロール or チョイスで決定。
・ロールの場合、ルルブの狂気表を使用。
・持続期間は、戦闘ラウンド中の場合は1d6ラウンド、探索時はリアル時間1d10分で決定。

【成長】
・卓後成長
 →クリティカル、ファンブル:該当技能で判定し、失敗した場合のみ1d10成長
 →同一技能で複数回成長チャレンジができる場合、二回目以降は成長後の値で判定
 →初期値成功:1d6成長畳む