🗐 konatwi コナツイ

konagonattsuの自我を出すところ

タグ「自我」を含む投稿189件]

人の目や心は制御できない、だから数字も制御できないって気づいてから、己が生み出すものの需要だとか供給だとかそういうややこしいことはまtttttったく気にならなくなったんだけど、なあ~… #自我

それは私があんまり良くないね、という自戒の話をします
「人の挙動見てモヤッたとき、その人のそういうところ許容してるんだ…ってその仲良い人に対してもモヤる」という思想の人を見てから「私と仲良い人!周りをモヤらせるな!」と願ってしまっていること #自我


ちょっと別の話をするけど、私が何かやらかしてたときも「それ嫌だよ」って言ってもらえず我慢されるのにも断絶を感じて悲しいのでいっそ縁を切るか、切らないならちゃんと教えてほしいんだよな… #自我

いや「何でも許せる人向けですよ!」て言われて行ったんだから自己責任なのはわかっとる!!!!私が悪いそれは #自我 #卓

「何でも許せる人向け」という言葉に対する「ああ…」感すごい
気持ちは痛いほどわかるんだけどね 最近ちょっと「便利な言葉っすね〜〜」になってしまってる こう書いてあるシナリオでダメな苦しみ方をしてしまったため… #自我 #卓

当たり前体操なんだが受動的にキャッチするのが苦手だと自覚している『強い思想の話』をTLに流れないようにしたらストレスレスだし、楽しいことだけしてたらその間はストレスになること考えなくていいからいいな 当たり前体操なんだが #自我

最後まで、終わった後まで良い気持ちでいさせてくれるコンテンツを望んでいる #自我


うん……それはそうなんだよな これはね みんなそう!って思っていたい 変な幻滅はやめた方がいい(自戒) #自我


概ね同意だし自戒にしていきてえ…と思うツイートなんだけど、相性の良し悪し以前に「この場は相手が自分の遊び相手である」という前提はすっ飛ばさないようにしたい #卓 #自我

フィクションの話

自己犠牲を肯定する雰囲気そのものにオゲーーーーッ!!!!と思ってしまうらしい
別に自己犠牲自体はしてもいいしされてもいいんだけど(嫌)それが最善手で誰もが納得する行動だったよねみたいな結論になったり、触れずにスルーされたりすることに不誠実を感じてしまう。
自己犠牲の結果が死とかだった日にはその死の分の清算くらいしてくれよ~~~~尺が無いならしょうがないって納得するから清算する態度くらい見せてくれよ~~~って思っちゃう。
でもこれも結局世界観によるんよね…人の死がマジで軽い世界ならここまで重くするのは違うと思うし…一般的な倫理が罷り通る世界なら死という事象に釣り合うだけのイベントが起きてほしい。

鬼滅の刃とかはバンバン人死に起きるけど、その一つも肯定されていたものは無かった(鬼は別)と思うし、仇を討とうとする人が出たり実際討ったりするので死に対するスタンスがめちゃくちゃ真摯だと思う。
最近本当にこの辺の…「世界観に対して誠実か」みたいなところばっかり気にしてしまっている…最早ジャンルがどうとかじゃなくて構造がそのようになっているかで作品を好んでいる気がするな…
#自我


ツリーまで読んだ上で、これはマジでそう~と思う反面「PCとして納得のいくNTRならしょうがないかな」という気持ちもある 「こうだったからそうなった」に納得できる状態が個人的に好き、というのがあるため

ただPLとしては相手PLと遊ぼうとしているので(もちろんKPともそうだけど)、PLとして「このPCは相手を虚無らせかねない態度をしている」という自覚を持っておいてほしいよね…それすら無いとマジモンのNTRなので… #卓 #自我

嫌なキャラクターの是非みたいなの、そもそもその世界では嫌な奴なんだろな〜と思っても私は別に嫌いではない……みたいなのばっかりだったから是非も何もという感じだ
作中誰かがした嫌な行動が嫌な行動として描かれてないとキツいみたいなのはあるのでそこだけちゃんとしてほしいとは思ってしまうけど、これは流石に個人の尺度すぎる #自我

占いの本にドンピシャで「理屈っぽい」「天邪鬼」て言われてそうだよ!!!!!になったし、今年含めた3年間運勢あんまり良くなかったみたいで本当にそうだったんだ…(この1年間厄すぎた人)になってる ここからはちょっと上がるみたいですよ運勢 どう…すかねえ #自我

無敵だったのは恐いものを知らなかったからなのだなあ こなを #自我

私は両親ガチャに勝っているので(両親間は相性悪くて離婚してるけど、子どもとして親がこの人たちで良かったなとは思っている)叱るべきことは叱ってもらっていたし聞いてほしい話は聞いてもらえていたと自覚してるんだけど、その経験がデカすぎて「もしかして甘やかされていただけなのか…?」になっており、終わり 親は悪くないんです…私が 私がクソ勘違いを… #自我

受動的攻撃の中に「怒ってないと言う」みたいなのがあると見たんだけど「怒ってないのは本当だけど言わずにはいられない」みたいなのもそうなるんか!?て目回しちゃった 結局出力の仕方や場所やタイミング考えなさい、でFAなんだろうけど、キツい…キツくない? #自我



最近は大分緩和されたと思ってるんだけど身に覚えがあるので呻いちゃった
身に覚えがあってそうなってしまうことへの理解があるから言うけど、どこからこういうの生まれてしまうんだろうなあ〜? 経験?性格?

何が恐いって今でもこうなりかねないんじゃないかって、わかんなくなることだよな
もういい大人なんだから自分のコントロールくらいしてよはマジでその通りなんだけど、みんなそれを当たり前にできるんだ…って恐くなってしまう こんな大人になりたかったわけじゃないんだ…これは優しくされたいとかそういうことはまったくないやつです #自我

これは…受動的攻撃になるかも!?とか、受動的攻撃かも!?とか思うことはあるしやってしまったら反省もしてるんだけど、なんか気にし出したら何もかも言えることがなくなって封殺されている気分になりそれはそれで泣いてしまうので鬱 #自我

自分を卑下すると自分の周りにいる人に失礼!みたいなのを見たり感じたりするたびに、自己肯定感低い人ほど「一周して腹立つこと」をしがちなの、悪気無いのわかってるからいいんだけど何とかならんかね…と思ってしまう 私も結構自己卑下をネタにするんですけど…わはは… #自我

!個人の思想!

KPがすべての責任を負わなければならない、という意見には個人的には賛同できない。
KPが負うべき責任ってせいぜい「システムとシナリオにリスペクトを持って回す」とか「PL間の公平性を気にする」とかそのくらいじゃない?と思っています。私は後者に関してはメンツ集めをPLに一任してる関係で「ゲームが破壊されないならPC間のステータスバランスは取れてなくてもいい」「PL同士、そういうことがありえて合意が取れているならいい」というスタンスですし。世間的に見たらこれは頑張らないKPに分類されると思うし、人によっては無責任すぎん?て思うだろうなーというのも自覚してます。もちろん自分がPLとして行くときはKPが気にすることは指摘してもらって全然いいんだけど。

以下も私が一人でそう!て思ってるだけの話だけど、数いる遊び相手の中から自分を選んでもらったという責任は自分が負いたいなと思ってしまう。なんというか、それが遊び相手に対するリスペクトでは?と思っている節がある。
この「遊び相手」にはKPも同卓PLも含むので、やっぱりPLの立場にいても「自分が負う責任は意識して遊びたい」と思うなあ。そんなところまでKPの責任にしたくない。私もされたくないし()畳む


#自我 #卓

!ネガの日記!
!私に合わなかったな、というだけの話なので登場人物に悪い人はいない!

四半世紀以上生きてきて生まれて初めて「嫌いなキャラ」の実績を解除したんだけど、そのキャラそのものがというより周りを取り巻くキャラたちのそのキャラの扱いとか、そのキャラを推してる読み手の扱い方とか見て引いちゃったみたいなやつなので、周りがもっと……違ったら別に嫌いじゃなかったんだよなあ、ごめんなあ、の気持ちでいる畳む

#自我

仕事が多い期間なので余計なこと考えず現実逃避で仕事できるのちょっといいなと思っている 最近ネガティブが多すぎて思考する時間が確保されてしまうのつらい #自我

うちの子可哀想なんですう🥺に「は?」てなる気持ちはわかるんだけど、TRPGで付与される悲痛属性の取り扱いは果てしなく難しくないか?と思う人 だってつけたくてつけたわけじゃないでしょその設定

まあ最近は設定付与がありますって言われることが多いからねシナリオ側に それを承諾して遊んでるならまたしょうがないとは思う #卓 #自我

当事者性がすごく高い遊びだという前提で、PL≠PCにしておくのが好きなんだけど、VOIDに関してはこれがすごく難しいので一生冷静になれないし、そうであるうちは大っぴらに話せないなあの気持ちがある。 #卓 #自我

なんかあの シナリオの想定しているPLになりてえ!の気持ちはあるんだけど、そのように動くことが「この世界とPCにとって誠実か?」て思ってしまうとゲロ吐きながら苦しんでしまう
その場の最善手をこれがこの場の最善手!で思考を止めておけば苦しまないんだよな。「その場の最善手を打ったことを後で後悔してしまう」みたいなのが発生しちゃうとめちゃくちゃ苦しむんだ私は…

裏でこういうことを呟いていたんだけど。
最善手で後々苦しむことがあるシナリオ構造が悪いとは口が裂けても言えないし言う気は無いんだけど、それはそれとして私に対するノットフォーミー指数は上がるんだよな…… #卓 #自我

!個人の思想!

万人に共通する正しさ、の存在を信じていなさすぎるので、主語のデカい主張や主語の間違った主張を見ると疲れてしまう。この「デカい」や「間違った」はただの主観なので他の人から見てもそうというわけではない。
なんか…「あなたは何者?何のつもり?」と思っちゃうんだよな。やり方が画一化されていないものに対して「これはこうするべき」だとか「こういう人は向いてない」だとか、その話をしてるあなただけの主観でしょ?と思ってしまう。別にその主張をするのは悪いことではないけど、主語がデカいという自覚も間違っているという自覚もなくやっているのを見ると「ああ、狭量な人なのね」になっちゃう。
何度も念押するけどその人にとって譲れない信念があって主張するなら別にいいんだよ。私みたいな人間に観測されたらそれは「狭量な人として映ってしまう」けど、それでもなお、というなら止める権利は私には無い。

いやなんか〜やっぱ自覚があってほしいと思っちゃうんだよな。私がかなり「自覚を持つ」ということを免罪符(許されてはない)に自由な発信を掲げてることもあるせいで。
自覚無さげな人間見てるとうわ〜…てなっちゃうわね。視界から排除、していこうね。あくまで私が私のためだけにする精神衛生を守る手段として。畳む


#自我

今まで周りに諭されてこなかったんか?みたいなモンスターを見るとその周りの人の印象値も下がる あ、それ許容するんだ…みたいな感じで #自我

「自分が正しいとは思ってないけどここにいるのは自分なので、自分視点で主張を展開する権利がある」のと「自分が正しいと思って主張する」ではやっぱり差があるよ どっちがいいか悪いかではないけど #自我

強めの言葉で愚痴を言います

自分が何よりも正しい!と思ってないと絶対に使えないであろう強い言葉を不特定多数の他者に向かって使っている人、その自信はどこから湧いてくるんだ…?
私も結構強い言葉を使ってしまうタイプなのでそれはずっと気を付けてるんだけど、その横で『自分が使っている言葉の火力が強いことを自覚していない人』がのうのうとそういうことを言っているのを見ると「ああ~~~……(苦笑)」ってなってしまう。
いや別にいいんだけどね。自分が正しいと思って強い言葉を使う人がいても。私が(私が)見て「あ~~~ね!(ミュートブロックを駆使)」てなるだけだから。

何より見に行ったのは私だしね。なのでこの愚痴の着地点は「見たら絶対気分悪くなるものを、見るなーーーッ!!!!」という自省です。怖いもの見たさやめろ~~~~!!!!畳む


#自我

!個人の思想!
フィクションのキャラクターだからこそその死には意味が無いと虚無になってしまう、とは思う。
すべてに意味があるわけじゃない、というのは現実世界にだけ言えることであってほしいという祈りがどこかにある。
なんかこう…某作品の某キャラクターの死についてはマジで直近の話すぎて、まだ…まだこれからじゃない!?と個人的には思いますね。その死の意味が描かれるのは。畳む

#自我

■この場所について

konagonattsuがkonagonattsuの自我を出すところです。
主にTwitterでは喋りたくないことを喋ります。
自己責任で見てください。お願いします。

■全文検索:

■ハッシュタグ: